熊本県荒尾市のふくしま歯科クリニック

0968-62-1472

〒864-0051 熊本県荒尾市大島町三丁目3番11号

リップアート

施術時間:60~90分前後

リップアートとはABOUT

リップアート(リップアートメイク)は、唇に専用のマシンや針を使って安全な色素を注入し、素顔でも美しい唇の色と形を維持できる医療美容技術です。
表皮の0.04~0.2mm程度の浅い層に色素を定着させることで、2~3年程度の持続効果があります。

施術注意事項

  • 麻酔:表面麻酔(麻酔クリーム)メイク :当日より可能(施術部位は1週間後から)
  • 洗顔・入浴 当日より可能(施術部位はやさしく)
  • ダウンタイム:施術直後は色合いが濃く出ますが4〜5日程で徐々に馴染みます。 施術から2〜3日、ヒリヒリとした軽い痛みや腫れを感じる場合があります。 施術部位にかさぶたができますが、触ったり、むいたりぜず自然に剥がれるのをおまちください。 1週間前後でアートメイクが安定します。
  • 施術の持続性:体質やライフスタイルなどにより個人差がありますが、持続期間はおよそ1年から3年です。
rip

注意事項Precautions

施術直後のリメイクはできません。デザインを変更したい場合は一定期間空ける必要があります。
オイリー肌の方や代謝が良く汗をかきやすい方は色素の定着までに回数が多くかかる場合や、退色が早い場合があります。
施術部位はこすったり刺激しないよう注意してください。
日焼けや乾燥を避け、しっかりワセリンを塗布してください。
血行と代謝が高まると色が定着しにくくなりますので、激しい運動や岩盤浴、ホットヨガ、サウナ等、発汗を促す行為は施術後1週間はお控えください。
海水浴・プール・サウナ・温泉等は感染予防のため施術後2週間はお控えください。
アートメイクの染料に含まれる微量の金属がMRIに反応し、火傷を負うことが稀にあります。MRI検査の前には、アートメイクの施術をしている旨を医療機関に必ずお伝えください。

アートメイク施術が受けられない方
ケロイド体質の方
妊娠中・授乳中の方
金属アレルギーの方
血液疾患や心疾患のある方
アトピーなどの皮膚疾患をお持ちの方
ペースメーカーを使用している方

気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

医療アートメイク よくある質問

Q:アートメイク施術の痛みはどのくらいですか?

  • 個人差はありますが、麻酔クリームを使用して、痛みを抑えて施術を行いますのでご安心ください。強い痛みを感じた場合はお伝えください。適宜麻酔を追加いたします。

Q:リップアートメイクはどのくらい持続しますか?

  • 肌質、生活習慣、施術部位などにより個人差はありますが、施術完了から2〜3年ほど持続します。1年を目安に再施術を行うことで理想的な状態を保つことができます。

Q:アートメイク施術の後、いつからメイクできますか?

  • 施術部位以外は当日からメイク可能です。施術部位は1週間後から可能となります。リップのアートメイク後は、変色や色褪せの原因になる口紅は、最低2週間はお控えください。

Q:施術当日は化粧ぜずに行ったほうがいいですか?

  • 施術当日は普段通りのメイクでご来院いただくと、患者様のお好みやご希望のイメージが伝わりやすいです。
    施術前にはメイクオフしていただきます。

Q:エステやサロンのアートメイクとの違いは何ですか?

  • 針先に色素を付けて染色行為を行うアートメイクは医師の下、医療機関で行う医療行為と定められています。
    医療機関ではアートメイクの認定資格を持った歯科衛生士が 施術を行います。
    無資格者が施術するエステやサロンでは、形や色が綺麗にならないだけではなく、お肌の損傷、痛みや腫れ、感染症などの健康被害のリスクもあります。

Q:アートメイクの施術後、MRI検査は受けられますか?

  • MRI検査では、金属が電磁波に反応することで、正常な検査ができず、熱が発生して火傷の危険もあります。
    MRI検査を受ける際に、腕時計やピアスなど「身に着けている金属を外してください」と言われるのはその為です。
    化粧品やアートメイクの染料にも金属(酸化鉄)が含まれているものがありますが、当院で使用する染料には金属(酸化鉄)は含有されていませんので、MRI検査を受けていただいても問題ありませんが、念のため、MRI検査を受ける際は、医療機関にアートメイクを受けている旨をお伝えください。

Q:完成までには何回の施術が必要ですか?

  • アートメイクの色素定着には個人差がありますが、通常2~3回施術を重ねて定着度を上げていくことで、自然で美しい仕上がりになります。

Q:2回目の施術はいつ頃が良いですか?

  • リップアートメイクの2回目の施術は、初回の施術日から1ヶ月後を目安としておすすめしております。

Q:費用の支払いでカードと現金は可能ですか?

  • はい可能です。当院では、現金でのお支払いの他、各種クレジットカード、バーコード決済、電子マネー決済があります。

リップのアートメイクはどれくらい時間がかかりますか?

  • 施術時間は60〜90分です。診察カウンセリングや術後のご説明なども含め、ご来院から2時間前後をご予定ください。

リップの施術範囲について教えてください?

  • ご自身の唇の輪郭ラインに沿って施術します。 唇の縁をくっりきりさせて立体感を出すことや、付け足して範囲を広げること、ある程度の左右差であれば、その差を緩和することも可能ですが、過度なオーバーリップやインラインは承ることができません。カウンセリング時にご相談ください。

施術前に必要な準備などはありますか?

  • 乾燥して荒れている部分は色素の定着が悪く、ムラになりやすいため、唇の保湿を心がけてください。乾燥がひどく皮剥けしていたりすると施術できない場合もあります。

リップのアートメイクは痛いと聞きましたが……

  • A:麻酔クリームを使用して、痛みを抑えて施術を行いますのでご安心ください。リップは麻酔が効きやすい部位ですが、皮膚が薄く感覚も敏感で痛みを感じやすい部位でもあります。
    強い痛みを感じた場合はお伝えください。適宜麻酔を追加いたします。

リップのアートメイク施術後は腫れますか?

  • リップアートメイクは粘膜に近い部位への施術となりますので、眉アートメイクと比べると、腫れが出る可能性が高まります。
    個人差がありますが、平均的には1週間程度で治まります。
    冷やすことで腫れが抑えられます。
    雑菌が入らないように、清潔なタオルで包んだ氷や保冷剤などで冷やすと効果的です。
  • rip
  • rip