予防歯科とはABOUT
適切なアドバイスとプラニングを行うことで、快適な生活を送っていただくことも治療の一環として行っております。具体的には歯のブラッシング方法、フロスや歯間ブラシなど効率的な使用法などをお伝えしております。定期的な予防をすることで口腔内だけでなく、あなた自身や家族の健康も維持することができます。口から全身の健康を維持するため、予防歯科の重要性を是非ご確認頂けると幸いです。

予防歯科、4つのメリットMERIT
健康な歯を長く維持し続けられる
一度失った歯は二度と取り戻すことはできません。定期的に歯科に通うことで、早期の異常にもすぐに対処ができ、歯のダメージを最小限に抑えることができます。
治療の痛みを抑えられる
予防歯科は歯を丁寧にクリーニングする処置ですので基本的に痛みは伴いません。もし治療が必要であっても早期治療であれば、痛みも少なくまた治療回数も少なく済みます。
経済的な負担が軽くなる
定期検診には費用がかかりますが、むし歯や歯周病などの治療は長期間に及んでしまうことが一般的です。長い目で見た時に歯科治療にかかる費用を抑えることができます。
健康的な生活に繋がる
歯周病は、脳梗塞や心筋梗塞などの全身の病気を引き起こしたり、糖尿病を悪化させたりする恐れがあることがわかっています。
予防歯科で歯周病を予防することで、全身の健康にも繋がります。
当院で行う
プロフェッショナルケアPROFESSIONAL CARE
歯のクリーニング(PMTC)
専門の器具を使用して行う歯のクリーニングです。歯みがきでは落としきれない歯垢(プラーク)やバイオフィルム、歯の表面の汚れを徹底的にきれいに洗浄することで、むし歯や歯周病の予防に繋げます。
スケーリング
歯の表面に形成された歯石を除去する処置です。歯石は歯垢が硬くなった物質で、歯ブラシによるブラッシングや歯のクリーニングでは落とすことが困難です。歯科衛生士によるスケーリングで歯石をなくし、歯周病を予防しましょう。
歯磨き指導
患者様それぞれの口腔内の状態に合わせ、最適な歯みがきの方法、歯ブラシ・歯みがき剤の選び方を指導します。毎日きちんと歯みがきをしているつもりでも、磨き残しはあるものです。正しい方法を身につけ、むし歯、歯周病を防ぎましょう。
ご自宅で行う
セルフケアSELF CARE
歯磨き
予防の基本となるのはご自身で行う歯みがきです。毎日しっかり磨いているつもりでも、どうしても磨き残しができてしまいます。当院では患者様に合った歯ブラシや歯磨きの方法を丁寧に指導いたしますので、正しい歯磨きを習慣付けましょう。
フッ素配合の歯磨き剤
フッ素には、歯質を強化して、むし歯の発生や進行を防ぐ働きがあります。歯みがき剤の中にはフッ素が配合されたものもあり、毎日使用することで、歯みがきによる予防効果を高めてくれます。
歯間ブラシ・フロス
歯ブラシが届きにくい歯と歯の小さな隙間は、歯間ブラシやデンタルフロスを使用し、細かい部分もきれいにしましょう。
ジェル・デンタルリンス
就寝中はだ液の分泌量が減少するため細菌が繁殖しやすくなります。就寝前にはフッ素ジェル(研磨剤無配合)や、就寝中の口内を殺菌するデンタルリンスも活用しましょう。