小児歯科とはABOUT
生涯自分の歯で生活することを目標にしている当院では幼少期から歯のケアも行っております。子どもたちは歯のケアに対してあまり良い印象を持っていない(痛い・面倒・恐い)ケースが多いです。ただ子どものときから歯のケアを行う習慣をつけなければ、将来大人になった際に一番困るのは本人です。虫歯にならないようにお口の健康を意識される目的で当院をご利用頂く方々も多くいらっしゃいます。定期的に検査を受けるだけでも虫歯などのリスクを軽減することができますので子どもたちの将来のためにも是非ご相談下さい。

お子様の歯を守る、
4つのポイントPOINT
むし歯になりやすい部位を知る
お子様の歯並びによってむし歯になりやすい部位は異なります。磨き残しができやすい部分を知ることが重要です。
プラーク・歯石を除去する
ご自宅でのケアで完全に除去するのは難しいです。定期的に歯科医院でのクリーニングをおすすめします。
丁寧なホームケアを心がける
歯ブラシだけでなく歯間ブラシやデンタルフロスなどを活用することで、汚れをキレイに落としきることができます。
定期的なメンテナンス
フッ素塗布や歯科健診など適切な予防処置を施すことで、お子様の成長や発達をサポートします。
お子様の成長に合わせた
治療やケアGROWTH
乳歯にはこれからの口腔環境や成長に関わる大きな役割があります。それは、丈夫な永久歯を正常に生やす準備、正しい噛み合わせやあごの骨の成長、知能の発達などです。
また乳歯のむし歯を放置していると、感染症であるむし歯菌はお口の中でどんどん広がります。生えたての永久歯は抵抗力が弱いため、むし歯になるリスクが高くなるのです。つまり「乳歯は生え変わるから」とむし歯になっても重要視しない考え方は、大きく間違っています。
お子様のための定期検診
・予防歯科PREVENTIVE
お子様の健康な歯の成長を支え、将来の口内トラブルを防ぐためには、定期的に歯科検診を受けることをお勧めしています。
一度、むし歯になってしまうと、もとの健康な歯に戻ることはありません、定期的な検診と予防をしてお子様の歯をむし歯から守りましょう。
フッ素やシーラントで歯質を強化してあげることが予防につながります。
また、ご自宅でできるセルフケアとしてお子様に合った最適なブラッシング方法をアドバイスいたします。