熊本県荒尾市のふくしま歯科クリニック

0968-62-1472

〒864-0051 熊本県荒尾市大島町三丁目3番11号

インプラント

インプラントとはABOUT

インプラント治療とは、歯を失った部分の顎骨に人工歯根を埋め込み、その上からセラミックの人工歯を装着する治療法です。
失った歯を放置していると、歯並びや噛み合わせに悪影響となる可能性があります。そのため適切な治療で噛む機能をしっかり回復することが大切です。
インプラント治療では天然歯とほぼ変わらない見た目・噛み心地を取り戻せるため、快適な毎日を送っていただけるようになります。

インプラント
  • インプラント
  • インプラント
  • インプラント
  • インプラント
  • インプラント
  • インプラント
  • すべての歯を失った場合のインプラント治療

当院の
インプラント治療についてIMPLANT

インプラント治療は、高度な技術を要する外科手術が必要となるため、不安を抱える患者様も多く見られます。当院ではまず患者様とカウンセリングを行い手術内容・治療期間・治療費など十分に話し合い、患者さまの理解を得たうえでインプラント治療が始まります。
手術前には、骨の状態を把握し正しい位置にインプラントを埋め込むために、歯科用CTを駆使して精密な検査を行います。
また、安定性のある高精度の複数メーカーのインプラントシステムを取り扱うことで、患者様一人ひとりのあごや口腔状態、ライフスタイルを考慮した上で最適な選択を行えるよう配慮しています。

インプラント治療のメリットMERIT

自然な見た目と機能の回復

インプラントは天然の歯とほとんど区別がつかない自然な見た目を実現します。また、噛む力をほぼ元通りに回復できるため、硬いものでも問題なく食べることができます。

周囲の歯に影響を与えない

従来のブリッジ治療では、隣接する健康な歯を削る必要がありますが、インプラントではその必要がありません。健康な歯を保護しながら治療を行うことができます。

骨の健康を維持

失った歯をそのままにしておくと、歯があった部分の顎の骨は徐々に吸収され、痩せていくことがあります。これは、咬む力が骨に伝わらなくなるためです。インプラント治療は、歯を補うだけでなく、顎の骨を健康に保つ効果があります。

適切なメンテナンスによって長期的に使用可能

インプラント治療は、歯の見た目や機能を回復するだけでなく、適切なケアと定期的なメンテナンスを行うことで、非常に長期間にわたって安定して使用することが可能です。

  • インプラントの流れ

インプラント治療の流れFLOW

01

カウンセリング

カウンセリング

まずは患者様の歯を失ってしまった原因や、インプラント治療でどのような回復を求めているのかなどを伺います。不安や気になることがありましたら、何でもお伝えください。

02

精密検査・診断

精密検査・診断

インプラント治療を始める前には、慎重な事前検査が必要になります。レントゲン撮影・CTスキャン・口腔内模型検査などによる充分な検査を行い、検査結果に基づいた治療計画を、わかりやすくご説明します。
患者様が治療計画を理解し、納得いただいた上で手術の日程を決めます

03

インプラント治療開始

インプラント治療開始

お口の中が清潔で炎症のない状態であることを確認したうえで、治療を開始します。局部麻酔を行ったあと、顎の骨にインプラントを埋め込みます。このインプラントが新しい歯の土台となります。
手術後は、インプラントと骨が結合するまで待ちます。様々な条件によって期間が異なりますが1.5ヶ月~半年程度が目安となります。

04

人工歯の装着

人工歯の装着

インプラントが顎の骨と結合したら、上部構造(人工歯)を作製して装着し、噛み合わせの調整を行って治療が完了です。

05

メンテナンス

メンテナンス

歯周病(インプラント周囲炎)を予防し、残っている歯を健康に保つためには、治療を終えた後のメンテナンスが必要です。長期にわたり、インプラントを快適に使用していただくためにも、定期的にメンテナンスのためにご来院ください。

  • インプラント治療
  • インプラントブリッジ
  • インプラントブリッジ(全体)